本文へ移動
鳥取県中小企業団体中央会

利用できる方

鳥取県中小企業団体中央会の施設を利用できる範囲は、会員並びに会員構成員企業または本会の認める中小企業等に限ります。

利用時間

本会会館施設の利用できる時間は次のとおりです。
1.本会業務時間内で平日の午前9時から午後5時まで。
2.上記1の時間外であっても本会の承諾を得た場合、利用することができます。

利用料

施設の利用にあたっては、利用料は原則無料とします。

利用可能な施設

研修室

会員組合の行う各種研修やセミナーの開催などの際にご利用いただけます。(Wi-Fi利用可)

  • 施設面積:80.14㎡
  • 収容人数:スクール形式で30名程度

オンラインルーム(2室)

周囲の騒音などを軽減し、快適にオンライン会議を行うことができます。(Wi-Fi利用可)

  • 施設面積:3.25㎡/3.28㎡
  • 収容人数:最大4名まで

利用可能な備品一覧

品目保有数使用可能施設
椅子40脚研修室
長机16台研修室
演台1台研修室
プロジェクター1個研修室
スクリーン1個研修室
有線マイク1本研修室
ワイヤレスマイク2本研修室、オンラインルーム
ホワイトボード1本研修室
WEBカメラオンラインルーム
モニターオンラインルーム
PCオンラインルーム

利用の申し込み

本会施設の利用申し込みについては、下記の利用申込書に必要事項を記入し、メールまたはFAXにて本会に申し込みをしてください。

【提出先】
メール:honbu@chuokai-tottori.or.jp
FAX番号:0857-27-1922
会館利用に関するお問い合わせについては、お問い合わせフォームまたは電話(0857-26-6671)より承っております。

確認事項

会場責任者の駐在

利用申込書に記載された会場責任者は、ご利用の開始から終了まで駐在してください。

施設・設備・備品の使用について

本会施設・設備・備品の使用は、本会職員の指示に従って使用してください。
本会施設のご利用中に毀損又は紛失された場合は、実費を申し受けます。

飲食について

飲食については、各自持ち込みいただけます。
飲食し終えた容器等(カン、ペットボトル含む)は、すべてお帰りの際に持ち帰りいただきますようお願いします。

喫煙について

会管内は禁煙です。会館外の所定の場所にて行ってください。喫煙後は火元の確認をお願いします。

防災・管理責任

あらかじめ非常口の所在を確認するなど、非常事態に備え、避難誘導、緊急措置などについて対応できるようにしてください。
持ち込み物や貴重品等の管理は利用者の皆様にお願いしております。

免責事項

火災・盗難・停電・その他の事故により、利用者などに損失が生じた場合、本会に管理上重大な過失がない限り責任を負いかねます。
大規模な自然災害による警報等が発令された場合は、本会職員と協議のうえ、利用を中止していただく場合があります。

禁止事項・利用の制限


次に記載するものは禁止としております。
これらに該当する場合、本会施設利用許可後においても利用の取消し、もしくは利用の停止をさせていただく場合があります。なお、そのために生じた損害の賠償はいたしませんのでご了承ください。
・利用条件に違反するほか、本会職員の指示に従わない場合
・危険物等の持ち込み
・営利目的での利用
・館内での喫煙行為
・その他、管理上支障のある行為

ページトップ